専修大学体育会卓球部のOB・OG会です。


  昨年よりコロナ対策を興じで徐々に大会が再開され始めました。

 学生たちも関東学生リーグ戦(春)は、オープン大会として開催され男女一位と幸先の良いスタートを切りました。

 秋リーグから本来のリーグ戦が開催され女子が9シーズンぶり43回目の優勝を飾りました。(男子は、2位)

 しかし全日本大学総合選手権(団体)では、女子がベスト8に入賞するも男子は。バスト16と残念な結果に終わりました。

 個人戦では、関東学生選手権において、男子シングルスで阿部(3年)が優勝しました。

 また、全日本大学総合選手権(個人)では、出澤(2年)が準優勝でした。

 今年も緑生会は、現役学生選手達の活躍に期待し応援してまいります。

 どうぞよろしくお願い致します。                   

 会長

 

 

 

 

 

 

 

 

杉山 信彦(昭和49年卒)

広島県大竹高校出身



緑生会とは

 緑生会は、昭和、平成と半世紀以上に渡り、日本の卓球界をリードし沢山の選手を世界へ送り出し、数多くの世界チャンピオン、日本チャンピオンを輩出した、学生卓球界の名門、専修大学体育会卓球部の卒業生(OB・OG)の集う、現役の支援、卒業生同士の親睦を目的とした会です。

 


最新情報


出澤 杏佳 学生王者に

第89回全日本大学総合選手権大会(個人の部)に於いて本学3年の出澤杏佳選手(茨城県大成女子高出身)が女子シングルスに優勝しました。

 

詳しくは、学生のページで


訃報

    昭和56年卒 小林 英夫氏(新潟県明訓高出身)がお亡くなりになりました。

    昭和34年卒  牧 國司氏(群馬県沼田高出身)が11月9日に病気療養中にお亡くなりになりました。

    昭和42年卒  北村 秀樹氏(兵庫県神戸商業高出身)が9月30日にお亡くなりになりました。

 昭和46年卒  猪木 宗器氏(愛媛県新田高出身)がお亡くなりになりました。

 

 故人のご冥福をお祈りしますとともに謹んでご連絡させて頂きます。

 尚、葬儀は、ご家族のみで既に終えておられるそうです。  


令和5年春季リーグ戦 男女共に2位

 今季から有観客で開催された令和5年度春季リーグ戦、男子は、5勝2敗で2位、女子は、優勝決定のかかった中大戦に敗れ2位でした。

詳しくは、学生のページで→こちら

 


明治大学定期戦4/23(日)於 明治大学

 新型コロナ感染症まん延の影響で3年間中止しておりましたが、通常の生活が戻り4年ぶりに4月23日(日)定期戦が開催されました。

今回は、明治大学西調布合宿所にある明治大学卓球場にて開催されました。

 杉山会長をはじめOBの方も応援に駆け付けました。

 【結果】現役の部     3-4 明治大学

     1・2年生の部  2-6 明治大学


令和4年度全日本卓球閉幕。

 来る1月23日(月)~29日(日)於 東京体育館 全日本選手権が開催されました。

 現役、OB・OGらが卓球日本一を目指しました。

 今年の入賞者は、以下の通りです。

  ・男子ダブルス 

     準優勝  及川・松島(木下グループ)

     3 位  三部・酒井(シチズン)

      〃   田添・大島(木下グループ)

  ・女子シングルス

     ベスト8  鈴木(TOP名古屋)

     ベスト16 安藤(TOP名古屋)

  ・男子シングルス 

     ベスト8  及川(木下グループ)

  今年も現役・OB・OGから日本代表を祈念し緑生会のみんなで応援しよう。

祝 2人の日本チャンピオン誕生

全日本マスターズ 仲井OB 仲村渠OB

  令和4年度全日本マスターズ選手権が岡山県岡山市のジップアリーナで開催され、OBの二人が日本チャンピオンに輝きました。

 ローエイティで仲井 照凱(S40年卒)OB、ハイセブンティで仲村渠 功(S46年卒)OBがそれぞれ優勝しました。

 おめでとうございます。

 

写真:卓球王国 様より



祝 阿部2冠(単複) 関東学生選手権

     令和4年6月15日~17日 所沢市民体育館にて関東学生選手権大会が開催されました。

 無観客試合で応援には、行けませんでしたが LavoLIVEでの配信で観戦することが出来ました。

 男子は、単複2冠 男子単は、阿部選手(3年希望ヶ丘出身)が、優勝。複も阿部選手・上村選手(4年 大阪桐蔭出身)のペアが優勝しました。

 その他の選手も多数上位進出しました。

 

詳しくは、→ 学生のページ


祝 卒業  新しい仲間の誕生です。

 3月21日 日本武道館にて卒業式が行われ 卓球部の男子7名、女子4名が卒業いたしました。

 卒業、おめでとうございます。

 これから社会人の仲間入りそして緑生会の新しい仲間になりました。

 社会では、大学で勉強したこと卓球部で培った専修スピリットで頑張って下さい。



 ◆全日本速報◆

  ●男子シングルス

       吉田 海斗(現役4年次)ランク16位

     注)前年度優勝の及川(R1卒)は、ラン決でJr1位の吉山に敗退

    ●女子シングルス

       安藤 みなみ(R1卒) ランク14位

  ●男子ダブルス

       田添 健汰(H30卒)・大島 3位

  ●混合ダブルス

       鈴木 李茄(H29卒)・吉村  準優勝

       田添 健汰(H30卒)・張本 3位       

                     詳しくは、学生のページ


安藤みなみ(R1卒)アジア大会女子団体で優勝

 

第25回アジア選手権大会に於いてR1卒の安藤みなみ選手(トップ名古屋)が女子団体金メダルを獲得しました。

女子ダブルス、女子シングルスでも銅メダルを獲得しました。


安藤みなみ(R1卒)アジア卓球ドーハ大会 日本代表に決定

 千葉県旭市で開催中(6/16~20)のアジア卓球選手権ドーハ大会の日本代表を決定する選考会に於いて 安藤みなみ(R1卒)が、見事準優勝し日本代表の切符を手にしました。

 アジア大会での活躍を期待しましょう。

 

 

 

 

 

                       写真:VICTAS

 


●青森県卓球連盟会長に世界チャンプ河野満OBが就任

   卓球王国青森県卓球連盟会長に元世界チャンピオン(77年バーミンガム)の河野 満OB(S44年卒)が就任しました。

 河野先輩の益々のご活躍に期待しています。

 関連ページ→こちら


●令和3年度 新入生の入学式(8名が入部)

 新たに専修大学卓球部に入学しました。

 令和3年度の新入生です。

 詳しくは、学生のページで

 


●日本学生卓球連盟 新理事長に板垣賢一(H1卒)OB

日本学生卓球連盟の新理事長に板垣 賢一OB(平成元年卒)が就任しました。

今後のご活躍に期待致します。


●安藤みなみ プロデビュー 5勝

 全日本学生単複2連覇の安藤みなみ(令和元年卒)が 十六銀行(日本リーグ№1)を退社しプロデビュー(Tリーグ:トップ名古屋)しいきなりの大活躍でチームを奮起させました。(2/11現在)

 

 世界を目指す 安藤を応援しましょう!

 

 

写真:Tリーグより


●及川瑞基 全日本優勝!!

 2021年全日本卓球選手権大会(於 丸善インテック大阪)男子シングルスにおいて及川瑞基(令和2年卒)昨年の男子ダブルスについでが初優勝しました。

 男子シングルスの優勝は、岩崎清信(平成元年卒)以来です。

 みなさん、ご声援ありがとうございました。


●甘竹先輩の会社「アマタケ」が箱根駅伝スポンサーに

 第97回箱根駅伝に7年ぶりに出場する専大チームのユニホームスポンサーに甘竹先輩が相談役を務める「アマタケ」に決まりました。

 関連記事→こちら 


●立石先輩(H20年卒)のラジオ出演のお知らせ

平成20年卒業の立石イオタ良二さんがニッポン放送(ラジオ番組)出演します。

(家業の傍、パラリンピックの卓球協会の広報を務めております。)

10月26日(月)〜30日(金)、11月2日(月)〜6日(金)

2週間に渡って、ラジオ出演致します。

創業100周年の家業とパラリンピックについてのお話しをするそうです。

OB・OGの皆様、お忙しいとは存じますが、お時間ございましたら、是非、お聴き下さい。

詳しくは→こちら

URL:http://www.1242.com/challenged/


●役員会開催について

 新型コロナ感染症の影響で政府が緊急事態宣言を発令中です。

 学生たちも解散して活動を中止しております。  学生のページ→こちら

 緑生会の役員会開催時期につきまして幹事長からのメッセージがあります。 →こちら


●緑生会総会及び卓球部納会中止のご連絡

 昨今の新型コロナウィルス感染症の影響で来る3月15日(日)に予定しておりました緑生会総会及び卓球部納会・歓送迎会を中止致します。

 皆様におかれましては、日常の生活で十分注意して新型コロナウィルス感染症対策を行って下さい。


●全日本 男子W優勝(初)、及川・三部

 令和元年度 全日本卓球選手権大会(於 大坂 丸善インテックアリーナ開催) 1月18日 男子ダブルスで及川・三部ペア初優勝しました。

 

詳しくは、→こちらで


●秋季リーグ戦 男子優勝(30回目)、女子4位

 関東学生秋季リーグ戦が9月4日~13日 港区SC、和光市体育館、所沢市民体育館に於いて開催、男子が5シーズンぶりとなる30回目の優勝を致しました。

 春は、4位という結果でしたが、ひと夏の努力で優勝を勝ち取ることが出来ました。

 女子は、優勝の青山学院に勝利したものの早稲田、中央に惜敗5勝2敗の4位でした。

 皆様ご声援をありがとうございました。

 来月には、全日本大学総合選手権(個人の部)があります。引き続き応援をよろしくお願い致します。

 

秋季リーグ戦の模様は→こちら


●令和 最初の春季リーグ戦 男子3位、女子6位

令和元年になって最初の春季リーグ戦が、5月10日より開催されました。

 令和最初の優勝を目指して頑張っておりましたが、男子は明治、早稲田に次いで第3位、女子は、6位の結果で終わりました。

 OB.OGの沢山の応援をありがとうございました。

 

 詳細は、学生のページでご覧下さい。


●2018年度納会・歓送迎会が開催されました。

 平成30年度の納会及び現役の歓送迎会が、3月17日神田校舎で開催されました。

 多数のOB.OGの参加を得て開催、旅たつ卒業生、新たに入学する新入生にお祝い、激励の言葉が、かけられました。


●2018年度男子インカレ優勝祝賀会が開催されました。

10月なのに真夏の気温を記録した10月7日(日)新設された新3号館最上階にある「蒼翼の間」において 第88回全日本学生総合選手権大会男子優勝の祝賀会が多数の来賓の皆様、OB・OGを招いて盛大に開催されました。

 

 

 

詳細は、→こちら


●松崎会長の文章が、日経新聞に掲載されました。

 7月20日の日本経済新聞の交遊抄のコーナーに松崎会長の文章が掲載されました。

 

 


●第88回全日本大学総合選手権大会男子が、優勝しました。

 去る7月15日(日)第88回全日本大学総合選手権大会(団体の部)が東京墨田区総合体育館で開催され、男子が、28年ぶり18回目の優勝を飾りました。

ご声援ありがとうございました。

 

詳しくは、学生のページをご覧下さい。

 

 


●2018年3月24日卓球部創立90周年祝賀会を開催しました。

 平成30年3月24日 東京プリンスホテルにて専修大学体育会卓球部創部90周年祝賀会が390名余りのご来賓、OB・OGの出席者を頂き盛大に開催されました。

 祝賀会の様子は、→こちら

 記念のマグカップを5種類作成しました。

 ご希望の方は、定岡までご連絡下さい。

左からNo.1~5と致します。

送料別税込価

 ¥1,000.-/個

 

 


●2018年全日本選手権(単)3人が、ランクインしました。

 平成29年年度全日本選手権で男子が、現役で久々のランクインしました。女子は、安藤が、2年連続のランクインしました。

 他にミックスダブルスで及川・安藤ペアと郡山・秋田(中大)ペアが、ランクイン、女子ダブルスにおいては、安藤・鈴木(日立化成 OG)もランクインしました。

優秀ペ賞を受賞しました。 

 応援ありがとうございました。

 詳しくは、学生のページで→こちら


●2017年春季リーグ戦男子29回目の優勝をしました。

 2017年春季リーグ戦で男子が、3シーズン振りに29回目の優勝を全勝で飾りました。及川が、殊勲賞、優秀選手賞を受賞、田添健・郡山ペアが

優秀ペ賞を受賞しました。 

 女子は、優秀選手賞の安藤とルーキー二人が、奮闘するも2勝5敗(6位)の結果に終わりました。

 応援ありがとうございました。

 詳しくは、学生のページで→こちら


●2017年 納会・歓送迎会が開催されました。

 2017年の卓球部納会・歓送迎会が、19日神田校舎15Fホールで開催されました。

 今年も 8人の卒業生が度立ちます。(緑生会の仲間入りです)

 また、新たに7名の新入生が加わります。

 詳しくは、トピックスで→こちら


●2017年東京選手権で安藤が、39年ぶりの現役優勝!

 2017年の東京選手権が、3/1~4 東京体育館で開催されました。

 女子の安藤が、現役学生として40年ぶりの優勝を飾りましT。

 男子は、郡山が第3位入賞しました。

 詳しくは、学生のページ


●平成28年度全日本選手権(1/16~22)

 来る1月16日より 平成28年度全日本選手権大会が、東京千駄ヶ谷の東京体育館で開催されました。

 現役・OB選手の応援をありがとうございました。

 おかげ様で田添健汰が、混合ダブルスで2連覇を果たしました。

 大会結果は、学生のページ


●第83回全日本大学総合選手権(10/27~30)

 平成28年度の大学日本一を決める大会が、開幕しました。

 OB・OGの皆さん、沢山の方の応援ありがとうございました。

     結果は、学生のページまたは、Twitterをご覧下さい。


●平成28年度秋季リーグ戦が、開幕(9/1~9/13)

 平成28年度 関東学生秋季リーグ戦、9月1日より開幕しました。

 OB・OGの皆さん、沢山の方の応援をお願い致します。

                   試合結果  → こちら


●平成28年度全日本大学選手権 京都で開催

 平成28年度全日本大学総合選手権大会(団体の部)が、京都市島津アリーナで7/7~7/9、開催されました。

 男子が、準優勝、女子が、3位という結果でした。

 関西地区のOB・OGの皆さん沢山の応援、ありがとうございました。


●平成28年度 関東学生新人戦 男子 及川、二冠!

 平成28年度の関東学生新人戦が、5月27日-28日、流山市キッコーマンアリーナで

開催され、男子の及川が、単・複(パートナー三部)二冠に輝きました。

 詳しくは、学生のページでご覧下さい。


●平成28年度 関東学生春季リーグ戦、女子優勝

 平成28年度 関東学生春季リーグ戦、女子が優勝、男子は、準優勝で幕を閉じました。

 OB・OGの皆さん、沢山の方に応援に駆けつけて頂きありがとうございました。

                   試合結果  → こちら


●明治大学 定期戦が生田道場で開催されました。

 平成28年度 明治大学定期戦が、4月17日(日)、生田道場で開催されました。

 多数のOB・OGの応援、ありがとうございました。

 詳細は、学生のページで → こちら


●2016年度の納会・歓送迎会開催されました。(3/21)

 今年度の納会・歓送迎会は開催されました。詳しくは、トピックスおよび学生のページでどうぞ。

 今年度の入学する有望選手、新入学生の選手名簿が、アップされました。

  男子選手→こちら

  女子選手→こちら


●関東学生リーグ秋季 男子優勝 祝賀会 開催

 去る10月31日(土)神田校舎15F「鳳凰の間」にて関東学生リーグ秋季 男子優勝の祝賀会が、開催されました。

 詳しくは、学生のページで→こちら


●全日本学生選手権で男女複・女子単の3冠

去る10/22~25京都市のハンアリーズアリーナに於いて開催され、男女複(田添・郡山 鈴木・安藤)・女子単(鈴木李茄)が、優勝しました。

優勝、おめでとう!

詳しくは、学生のページ


●秋季リーグ戦、男子優勝!!

 関東学生秋季リーグ戦は、最終日を男子、優勝、女子5位という結果で終えました。

 6戦全勝で優勝を決めた男子は、最終日、中央大学戦に3-4の接戦に敗れ完全優勝を逃しましたが、11年ぶりとなる優勝を手にしました。

 代々木第二体育館に応援に駆けつけて頂きましたみなさん、全国のご声援頂いておりますみなさん、ありがとうございました。

 女子は、3勝4敗となり悔いの残る結果となりましたが、先に行われる全日本団体に学生の代表として頑張ってもらいたいです。

 来季は、アベック優勝を目指して頑張って欲しいものです。

 みなさん、今後共、ご支援、ご声援をよろしくお願い致します。


◆平成27年度 慶應大学定期戦が、生田道場で開催されました。

 8月22日(土)生田道場にて慶應義塾大学との定期戦が、開催されました。

 記録は、学生のページで、懇親会の模様は、トピックスでご覧下さい。


◆平成27年度インカレで、専修大学女子が17年ぶりとなる15回目の優勝をしました。。

 四国(愛媛・松山市)で開催されたインカレで、専修大学女子が優勝しました。。

 中四国から応援に駆けつけて頂きました皆様、応援ありがとうございました。

 また、緑生会の四国ブロック大会もおこなわれました。

◆平成27年度関東学生選手権、男子単、男女複で優勝しました。

 6/26から所沢市民体育館で開催されている関東学生選手権のダブルスにおいてアベック優勝を飾りました。

 また、男子シングルスでは、厚谷が、優勝しました。

 皆さん 応援、ありがとうございました。

◆春季リーグ戦女子優勝祝勝会開催されました。(6/14)

関東学生リーグ戦春季リーグ戦において41回目の優勝を飾った女子の優勝祝賀会が開催されました。

OB・OGの皆様、多数のお祝い、お祝辞、ありがとうございました。

◆関東学生春季リーグ戦、女子が、41回目の優勝!!

  5月17日(日)の最終日、OB・OGの方の応援の中、男女ともに中央大学と対戦。

  男子は3敗目を喫し4位、女子は、4-2で勝利。

  早稲田大が、東京富士大に4-3で勝利したことで三つ巴になり勝率で優勝しました。

  優勝、おめでとう!

 今年度の春季リーグ戦の記録を更新しました。

◆恒例の明治大学定期戦が、4/19(日)開催されました。

 去る 4月19日(日)、恒例の明治大学との定期戦が開催されました。

 選手のみんな、OBの方のお疲れ様でした。

 レギュラーの部  2-5  新人の部  5-2 でした。 詳細は、学生のページで  こちら

◆松崎会長が、全国高校選抜大会で選手にエール  

 去る3月25日 香川県高松市で開催された全国高校選抜大会の開会式で地元出身の世界チャンピオンとして選手にエールを送りました。

こちら



◆更新履歴◆

〇2021/04/07 新年度のニュースを更新しました。

〇2020/03/18 役員改選、新会長挨拶、役員名簿更新しました。

〇2017/03/09 東京選手権大会での安藤の優勝をUPしました。

○2016/03/26 卓球部納会(歓送迎会)の模様をアップしました。

○2015/05/24 栄光の軌跡にインカレの優勝記念写真をUPしました。

○2015/05/17 春季リーグ戦情報を更新しました。

○2015/04/20 春季リーグ戦・明治大学定期戦情報を更新しました。

○2015/03/07 卓球部納会(歓送迎会)の案内をアップしました。

○2015/02/05 訃報 (野平明雄先輩)

○2015/01/01 ホームページをリニューアルしました。

○2014/10/01 役員のページを更新しました。学生のページも覗いて下さい。

○2014/08/14 幹事の方、慶應大定期戦の詳細を追記しました。

○2014/07/30 会長挨拶をアップしました。

○2014/07/20   幹事の方へのスケジュール変更になりました。

○2014/07/16 大会スケジュールを更新しました。 応援、よろしくお願いします。

○OBの河合英一さんのブログをリンクしました。

○OBの仲村渠 功さんのブログをリンクしました。


平成27年度 春季リーグ戦 優勝の女子チーム


ピアノの調律・修理・販売(新品・中古)のご相談は、(有)ピアノハウス川井へ 

 代表の川井一男氏は、元・卓球日本代表(ロンドン・東京)です。 

 卓球関係者は、優遇致します。

 処分にお困りの古いピアノは、ありませんか?古いピアノも引き取ります。

 また、成約の折には、謝礼をご紹介者に差し上げると共に学生援助金として寄贈(ご紹介者名義)させて頂きます。

 ご連絡(ご紹介)願います。→